メール一覧に戻る
配信日:2023/01/30
そもそも「冷え」って何???
◆ 竹炭大使 “季節の健康小ばなし“◆ 
<2023.1.30号 Vol.111>
 そもそも「冷え」って何???

竹炭工房三代目伝徳
https://www.takesumi-dentoku.com/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(1)三代目伝徳の近況報告

(2)そもそも「冷え」って何???

(3)あとがき&お知らせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(1)三代目伝徳の近況報告

  “とうとう冬将軍が到来”

  こんばんは!

  竹炭工房三代目伝徳の竹炭大使です!(^^)!

  この冬は昨シーズンに比べ雪の影響もなく

  1月24日(火)昼までは工房がある綾部市上林地区でも

  積雪ゼロセンチという状況でしたが、

  24日夕方から強烈な寒波到来、横殴りの猛吹雪が吹き荒れて

  一晩で一気に30センチオーバーの積雪に!!!

  その後も中1日でまた同程度の積雪、そして−10℃以下までの強烈な冷え込み

  三代目伝徳では昨シーズンの大雪の被害を教訓に除雪機を導入

  さっそく大活躍してくれてます!!!

  ただ、この大雪と強烈な冷え込みの影響で日常生活に影響が出始めています

  綾部市内ほぼ全域で冷え込みによる水道管の破裂がアチコチで相次ぎ

  配水池の水量の低下による水不足が深刻化しています

  市の職員さんや業者の皆さんは大雪の中、各戸訪問して対応に当たっているようです

  お陰様で三代目伝徳では自宅も工房も問題なく日常を送ることが出来ていますが、

  自宅と工房の行き来は状況が安定するまで見合わせようと思っています

  基本的な商品の発送などには影響がありませんが、工房での準備が必要な商品については

  若干、お届けに遅れが出ることもあると思います。

  何卒、ご了承くださいね〜〜〜  

  もうしばらく、寒い日が続きそうですが皆さんもお身体ご自愛ください!!!


   ――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2)そもそも「冷え」って何???

  1月16日発行のメルマガ109号でもお伝えしましたが、

  今回はその続編、そもそも「冷え」って何???というお話

  前回の復習も兼ねて再度、「冷え」について見ていきましょう

1. そもそも「冷え」とは???

    人間は子供も大人もお年寄りの方もみんな上半身は体温が高く

    下半身は低いという状況にあると言われています

    この上半身と下半身の体温差のために全身の血の巡りが悪くなり

    循環がスムーズにいかなくなる状態を一般的に「冷え」と呼ぶそうです

    前回もお伝えしましたが、「冷え」と「冷え性」は別物で

    「冷え性」は冷えていると自覚している症状を言うそうです

    そもそも何故、下半身が上半身より冷えているのか???

    ということですが、人間の主な臓器は上半身にあって発熱していますが

    下半身にはそうした発熱する臓器が何もないから体温が低いそうです

  2.「冷え」があると体はどうなる???

    体に「冷え」があると血管が縮んで血行が悪くなり

    必要な栄養が身体の隅々まで行き届かなくなったり

    逆に老廃物などが体外へ排出されず体内に滞ってしまいます。

    この現象が起きると、身体の機能が低下して正常に働かなくなり

    病気になりやすくなってしまいます。

    だから、「冷え」は万病のもととも呼ばれているようです

3.手足がポカポカしている人は冷えていない!?

    ここはよく勘違いしてしまう方が多いようですが・・・

    実は冷えの状態が進むと生命維持のために身体の表面を温めて

    冷えから守ろうとする機能にスイッチが入るようです

    ただ、この状況は緊急措置なので温かいのは身体の表面だけ

    内部は冷えたままで放置されてしまい、症状が深刻化することも・・・

    手足はポカポカしていて温かいのに、頭痛、肩こり、身体がだるい、疲れやすい

    こんな症状に心当たりがある方は要注意かもしれません

  4.「冷え」対策はどうするの???

    ここ数年前から特に女性の間で人気なのが「冷えとり」という言葉

    ドラッグストアやホームセンター、お店によっては100円ショップなどでも

    「冷えとり」コーナーや「冷えとり」グッズを目にすることがあります。

    自宅で出来る「冷えとり」としては、

    半身浴や足湯、湯たんぽ、そして靴下の重ね履きなどなど

    ネットで「冷えとり」と検索するだけでもズラズラ〜〜〜と

    沢山の紹介サイトやグッズ販売サイトが出てきます

    比較的簡単に始めることが出来るのは湯たんぽや靴下重ね履き

    靴下の重ね履きでも本格的な方法は絹と綿の素材を交互になど

    ちょっとハードルが高そうですが、そこまで拘らずに試しに2〜3枚程度

    重ねて履いてみることをおススメします!!!

    僕も冬場は意識的に自宅でも3枚程度履いたり、出店の時は分厚いのを

    がっつり重ねたりして工夫して対応してます

    これだけでも、十分効果を実感できますので是非ぜひお試しください

    また、比較的時間があるときには足湯がおススメです

    やや熱めのお湯に20〜30分でも身体がポカポカしますし

    そこに竹・竹酢をキャップ1杯程度入れると、じんわり汗もかけますよ〜〜〜

    僕は冷え取りの専門家では無いので、ご紹介はこの位にしておきますが

    興味のある方はネットや下記にご紹介している本も入手してみると

    良いと思いますよ!(^^)!

    
 参考文献:『きょうからはじめる 冷え取りレッスン 入門の書』 進藤幸恵 著

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(4)(あとがき)
  
  今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

  先週の大雪もようやくひと段落しそうですが、

  まだまだ油断は禁物!!!

  急激な冷え込みは身体にも大きなストレスです

  この冬場の養生が春からスムーズに体を動かす原動力になります

  過保護になるのは考え物ですが、身体の声をちゃんと聴いて

  適切に首、手首、足首、お腹周りは冷やさぬよう

  ご用心くださいね〜〜〜


 【2月の出店スケジュール】

  2月12日(日) 枚方宿くらわんか五六市
          (6:淀川水防事務組合)

 2月21日(火)東寺 弘法市(京都 東寺)


【ご意見・ご感想】お待ちしております。
https://www.takesumi-dentoku.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

【過去のメルマガはコチラからお読み頂けます】
http://sv8.mgzn.jp/pub/mailList.php?cid=U012407


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■竹炭工房三代目伝徳のホームページ
 https://www.takesumi-dentoku.com/


■世界に一人だけ☆竹炭大使のブログ
 https://ameblo.jp/dentoku/


■竹炭工房三代目伝徳のフェイスブックページ
 https://www.facebook.com/takesumidentoku


■竹炭工房三代目伝徳のインスタグラム
 https://www.instagram.com/takesumi.dentoku/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


発行元 : 竹炭工房三代目伝徳 https://www.takesumi-dentoku.com/
発行責任者 : 岩崎賢二(竹炭大使)

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください
 http://sv8.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=U012407


メール一覧に戻る