|
|
|
|
★今週と来週の講義予定は下記のとおりです。NEW!
・単一講義のご参加も受付中(5,500円/回):
|
|
|
[Eコース第4期] 4月5日開講!参加費無料化キャンペーンが適用になりました!
|
|
|
|
会員Working Group主催セミナーが無料になりました!
↓下記QRコードからでも入室可能です↓
|
|
[医療政策セミナーシリーズ]
・Ji4pe会員有志による医療政策(HP:Health Policy)についての月例オープンセミナーで、ゲスト・スピーカーによる講演と参加者とのディスカッションです。
日 時: 2025年2月20日(木)18:00〜20:00
講 師: 青木拓也 准教授(東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター臨床疫学研究部)
テーマ: 患者参画が拓く医療の質と安全のこれから
|
|
|
―会員登壇イベント共催案内―
[臨床研究リスク管理研究会 2024年度第3回WEBセミナー]
日 時: 2025年2月18日(火)15:00〜17:00
講 師:池原由美(琉球大学)、井上恵子(医療過誤被害者の会)、今村恭子(Ji4pe)
テーマ:患者さんと共に考える臨床研究のあり方
|
|
|
―国際ウェビナーシリーズー 今月開催!
・国際製薬医学会(IFAPP)の教育部会が無料開催するセミナーです。今回はヘルシンキ宣言の2024年改訂についてです。英語での開催ですがぜひご参加ください。
日 時: 2025年2月20日(木)21:00〜22:00
講 師: Prof Dr iur Dominique Sprumont
テーマ: The 2024 revision of the Declaration of Helsinki: A step toward more global research ethics
参加費:無料
|
|
|
|
活動状況をお知らせするパンフレットやFlyer、各種記事は下記URL・リンクからダウンロードしてください(パンフレットの郵送希望者はJi4pe事務局までメールでご相談ください)。企業での情報共有や医療機関での患者さんや患者会の方々とのコミュニケーションにどうぞ。
[Ji4peのパンフレット]
[Cコース第5期と患者・市民参画への貢献:CRP誌記事のご紹介]
|
|
|
|
・早々と花粉が飛び始めて、ますますマスク着用率が上がるこの頃。ところで、ことしの節分は2月2日でしたが、そもそも節分の日って固定してはいないのですね(2月3日でないのは37年ぶり、2日になるのはなんと124年ぶりだそうです)。恵方巻も原料高でますます短くなり、せめて毎年数が増えてゆく豆粒だけでも楽しまねば。K.I.より
・2月に入り、立春を迎えたものの、まだまだ寒さが厳しい日々。今年の冬は例年よりもインフルエンザが流行しているそうで、体調管理がますます大事になりそうですね。春が待ち遠しいこの頃、あたたかい飲み物でも飲んでほっと一息つきましょうE.Iより
|
|
|
|