[Cコース第4期] 開講後の参加申込も受付中です
★受講者へのメリット
  • 第4期(2024年度)の講義スケジュール表や講師プロファイルをWebサイトに掲載中です:https://ji4pe.tokyo/course-c.html 
  • モジュール単位で日本臨床薬理学会の認定CRC制度の認める研修会に指定されており、4時間半(3講義)以上の受講者にはご要望に応じて参加証明書を発行します(現在モジュール4まで学会指定済、今後もモジュール単位で認定申請予定)。
  • 全6モジュールを受講した場合、受講後ミニテストへの回答率と最終試験(MCQ、用語集、エッセイ)で評価し、修了証を発行します。評価達成後はもう1年、復習目的での無料受講が可能で、初年度に気付かなかったことも次年度に再確認できます。
  • 詳細とお申込みはこちらへ:https://ji4pe.tokyo/course-c.html
★今週と来週の講義予定は下記のとおりです。NEW!
単一講義のご参加も受付中(5,500円/回):

[Aコース第8期] 来年1月開講!
★受講者へのメリット
  • 第7期まで100名近くがこのコースで医薬品の創薬から処方に至るまで、また患者参画や患者会活動、企業とのコミュニケーション等について学習しています。
  • 講師陣には国際認定SMD(Specialist in Medicines Development)を取得した研究開発や医薬品安全性管理の専門家、コミュニケーション・情報取扱いの専門家など、多彩な顔触れで構成しています。
  • 日頃使っている医薬品や新薬開発待ちの疾患の研究などを専門家から直接学ぶことができ、参加者同士での意見交換でお互いの学びを深めることができます。
  • 対象は主に患者・市民の方々ですが、製薬企業・CROの社員や製薬以外の業種の方々の参加も歓迎します。
  • 詳細とお申込みはこちらへ:https://ji4pe.tokyo/subscription/index.html 
週単位でのご参加も受付中(5,500円/回、1x講義のみ無料):

[生命倫理Working Group月次セミナーのご案内]  明日開催!
ヘルシンキ宣言について患者視点から発信してきたJi4peの生命倫理Working groupメンバーによる月例セミナー(今回は9月2日セミナーに続く、9月後半セミナーのお知らせ)です。
日 時:2024年10月1日(火)18:30-20:00 
話題提供:栗原千絵子 先生(神奈川歯科大学 特任教授)
テーマ:「患者・市民による研究倫理宣言」作成に向けての検討 (続)
概 要:9月セミナーに続いて栗原千絵子先生から話題提供いただき、現在、「患者・市民に夜研究倫理宣言」の作成に向けて活動中です。10月のヘルシンキ宣言改訂前後に英訳発表、12月には『臨床評価』誌に掲載予定です。
参加費:無料(Ji4pe会員)。※非会員の方は参加費3,300円(初回参加時の入会申請で承認された場合、次回以降は会員として無料で参加できます)
事前申込: https://forms.gle/H8rcZsF54wQMRReM9 
当日アクセスURL:事前申込画面にてお知らせします。
 
[ファンドレイジングセミナーシリーズ]  来週開催!
・Ji4pe会員有志によるファンドレイジング(FR)についての月例オープンセミナーです。患者会活動と資金調達について、さらに患者会活動支援への広がりについてお伺いします。
日 時:2024年10月7日(月)18:30‐20:00 
講 師:喜島智香子 先生(ファイザー株式会社) 
テーマ:助成金の要項企画と選考について 
概 要:企業における社会貢献活動の一環としての「ファイザープログラム」を例に、助成金制度についてご紹介をいたします。市民活動・市民研究をされているNPOなどへの助成金について、その意義と期待することをお話いたします。特にヘルスケア領域に関して、公的な支援がない活動や、社会的課題があっても、なかなか解決が難しい問題に対して、過去の助成金採択団体から、どのような取り組みをしているのか、いくつか事例を挙げてご紹介いたします。また、助成金の担当者として、また選考委員の一人として、弊社の助成金の申請書について、書類の書き方や選考のポイント等をご紹介いたします。
参加費:無料(Ji4pe会員)。※非会員の方は参加費3,300円(初回参加時の入会申請で承認された場合、次回以降は会員として無料で参加できます)。
当日アクセスURL:事前申込画面にてお知らせします。
 
[医療政策セミナーシリーズ]  今月開催! 
・Ji4pe会員有志による医療政策(HP:Health Policy)についての月例オープンセミナーで、ゲスト・スピーカーによる講演と参加者とのディスカッションです。
日 時: 2024年10月17日(木)18:00〜20:00  
講 師: 市川良成 先生(神奈川県健康医療局保健医療部医療企画課長)
テーマ:神奈川県の保健医療‐第8次神奈川県保健医療計画について‐
概 要:本県では今後、高齢者の人口が一層増加する一方で、社会を支える生産年齢人口は減少していきます。また、令和6年4月から、勤務医の時間外労働時間に上限規制が適用されるなど、医療提供に当たっての条件が大きく変化します。こうした課題に一つひとつ取り組み、「すべての県民が住み慣れた地域で安心してくらせる社会の実現」に向けて、このたび、今後の医療提供体制の在り方や方向性を示す「第8次神奈川県保健医療計画」を策定しました。今回の講演会では、本県の「医療を取り巻く状況」や「医療資源の特徴」について触れながら、「第8次計画の内容」について説明するとともに、県民の皆様のご意見を、県の計画や施策に反映させるための「パブリック・コメント」や「公募委員制度」についてもご紹介いたします。
参加費:無料(Ji4pe会員)。※非会員の方は参加費3,300円(初回参加時の入会申請で承認された場合、次回以降は会員として無料で参加できます)。
当日アクセスURL:事前申込画面にてお知らせします。
 
[医療政策セミナーシリーズ]  今月開催!
・Ji4pe会員有志による医療政策(HP:Health Policy)についての月例オープンセミナーで、ゲスト・スピーカーによる講演と参加者とのディスカッションです。
日 時: 2024年10月17日(木)18:00〜20:00
講 師: 市川良成 先生(神奈川県健康医療局保健医療部医療企画課長)
テーマ:神奈川県の保健医療‐第8次神奈川県保健医療計画について‐
概 要:本県では今後、高齢者の人口が一層増加する一方で、社会を支える生産年齢人口は減少していきます。また、令和6年4月から、勤務医の時間外労働時間に上限規制が適用されるなど、医療提供に当たっての条件が大きく変化します。こうした課題に一つひとつ取り組み、「すべての県民が住み慣れた地域で安心してくらせる社会の実現」に向けて、このたび、今後の医療提供体制の在り方や方向性を示す「第8次神奈川県保健医療計画」を策定しました。今回の講演会では、本県の「医療を取り巻く状況」や「医療資源の特徴」について触れながら、「第8次計画の内容」について説明するとともに、県民の皆様のご意見を、県の計画や施策に反映させるための「パブリック・コメント」や「公募委員制度」についてもご紹介いたします。
参加費:無料(Ji4pe会員)。※非会員の方は参加費3,300円(初回参加時の入会申請で承認された場合、次回以降は会員として無料で参加できます)。
事前申込: https://forms.gle/msp9G3MoVpiQbasL8
当日アクセスURL:事前申込画面にてお知らせします。

[国際ウェビナーシリーズ]  今月開催!
・国際製薬医学会(IFAPP)の教育部会が無料開催するセミナーです。今回はまさに国境を越えた患者の治験アクセスがテーマで、英語での開催ですがぜひご参加ください。
日 時:2024年10月17日(木) 18:00〜19:00(日本時間)
講 師: Michael Berntgen, Anne Willemsen
テーマ: The evolving regulatory /HTA interface under the new European HTA regulation
概 要:In an evolving ecosystem of decision making, close interaction between regulators and health technology assessment bodies is paramount to enable patient access to important new medicines and hence for the benefit of public health. This aims to generate evidence relevant for regulators, HTA bodies and other stakeholders thereby re-shaping and focusing medicine development programmes. Furthermore, acknowledging the dependencies and remits, collaboration can also facilitate sequential decision-making by sharing information in the context of the respective assessments. The webinar will focus on the newly evolving ecosystem in Europe, which provides unique opportunities for cooperation between the European Medicines Agency and the HTA Coordination group.
参加費:無料
事前申込:下記のURLに申し込んでください(Ji4peでは受け付けておりません)。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_MscNTkEJSjm-lxnVbWZ17w#/registration 
案内状PDF:下記URLよりダウンロードしてください。

Ji4pe会員が執筆に参加した書籍のご紹介です。
書籍名:<ICH E6(R3)・E8(R1)/改正GCPガイダンス>臨床試験/臨床研究におけるQMS実装(IssueマネジメントとCAPA策定)と試験デザインへのQbD活用
出版社:サイエンス&テクノロジー社
監修:松山琴音、筒泉直樹
お問い合わせ:https://www.science-t.com/book/P177.html

Ji4peでは活動状況をお知らせするパンフレットやFlyerを公開しておりますので、いつでも下記URLからダウンロードして御覧ください。もし、印刷物の郵送を希望される方はJi4pe事務局までメールでご相談ください。企業や医療機関で患者さんや患者会の方々に学びの場としてご紹介いただければ幸いです。
[Ji4peのパンフレット]
[Ji4peのCIOMS患者参画報告書翻訳版のFlyer]
・ようやく涼しくなって、ちゃんと秋を感じるようになりました。あちこちで学会が開催されており、これまたシーズンを感じますね。ビジネスの現場では脱コロナでテック企業であっても週5日出社を求められつつありますが、ベストなのは週2日在宅+3日出勤、なのだそうです。とはいえそれぞれに状況が違うので、基本は言い出しやすい職場環境作り、かと。K.I.より
 
・明日で10月に入りますが、最近だんだんと涼しくなり、過ごしやすい気候となりました。10月以降はイベントが盛りだくさんで気分も上がりますね。皆さんはこの秋、どんな計画を立てていますか?ぜひ、この季節を思い切り楽しみましょう!E.Iより
 
facebook
twitter

配信停止の連絡はこちらへ ⇒ info@ji4pe.tokyo