―コース開講案内―
[Eコース第3期が3月30日から開講:参加者募集中!]
  • 豊富な講義と演習で実践スキルを身につけることができ、各地の委員会で活躍するチャンスがあります。自己啓発で自己満足せずに、一般の立場から発言することでリアルな社会貢献が実現できます。スピーカートレーニングでプレゼンスキルも向上します。
  • Aコースで基礎を学んだ方々はもちろん、未受講の方々も歓迎です。
  • 第1週(3月30日)は講義2本があり、第1週のみの受講も受け付けております(学生には割引価格で提供します)。NEW
  • 詳細とお申込みはこちらへ:https://ji4pe.tokyo/course-e.html
[Cコース第3期]
★受講者へのメリット
  • 2024年4月から第4期(2024年度)が開講します。現在、参加募集を受け付け中です。NEW
  • 年度中途からの参加でも、年度を超えて12か月間連続受講できます。
  • モジュール単位で日本臨床薬理学会の認定CRC制度の認める研修会に指定されており、4時間半(3講義)以上の受講者には参加証明書を発行します(全6モジュールが学会指定済)。
  • 詳細とお申込みはこちらへ:https://ji4pe.tokyo/course-c.html
★今週と来週の講義予定は下記のとおりです。NEW
単一講義のご参加も受付中(5,500円/回):
 
―イベント開催案内―
[本日開講:ファンドレイジングセミナーシリーズ] NEW
  • 今月からJi4pe会員有志によるファンドレイジング(FR)についての月例セミナーを開講します。年間を通しての月例開講で効果的なFRについて学び、事例を解析して実際にファンドに応募してみます。患者会や市民団体による当事者活動を計画的に成功に導くことが目標です。
日 時:1月22日(月)18:00-20:00
講 師:岸紀子(Ji4pe会員、日本ファンドレイジング協会准認定ファンドレイザー、CMT友の会事務局長)
テーマ:ファンドレイジングの基礎(1)
当日アクセス:開講前日に、事務局から事前申込者にお知らせします。
参加費:3,300円(Ji4pe非会員)。初回参加時の入会手続きで次回以降は会員として無料で参加できます。
問い合わせ:事務局へメールでご連絡下さい(info@ji4pe.tokyo)。
 
[第32回SMDセミナーのご案内] NEW
日本ACRP代表理事による活動紹介です。国際的な臨床試験関係者の団体であるACRPの活動を日本でも展開中で、昨今の患者参画推進への取組みもご紹介いただきます:
日 時:2月15日(木)18:30-19:30
講 師:近藤奈津子(日本ACRP 代表理事)
テーマ:ACRP -Keeping Patient at the Center-
概 要:ACRP活動と患者参画について
1. Who is ACRP
2. Patient engagement, diversity, equity, and inclusion (DEI) in ACRP2023-2024
3. ACRP-Japan as the Global Ambassador
参加費:無料
当日アクセスURL:開講前日に、事務局から事前申込者にお知らせします。
 
[IFAPP国際ウェビナーのご案内] NEW
国際製薬医学会(IFAPP)主催のウェビナーのご紹介です。英語のセミナーで、開始時刻も日本時間で午後10時と、参加するのはチャレンジングかもしれませんが、臨床試験とAIについての無料の講演ですので、ご興味のある方はどうぞ:
日 時:1月30日(木)22:00-23:30
講 師:Dr Barbara Varoutsou(IFAPP 代表理事)
テーマ:The Future of Clinical Trials, the Promise of AI and Key Trends
詳細はIFAPPの機関誌「IFAPP TODAY」(19-20ページ)にあります:
―海外の話題― NEW
ヨーロッパの患者アカデミーEUPATIによる患者エキスパート育成コースがスイス製薬医学会の支援で実現し、8か月に及ぶ研修を受けた23名がコースを修了しました。詳しくはIFAPPのNewsletter(12ページ)に報告されています。今後、内容を選択しての短期コースやフランス語やイタリア語など他言語での開催も検討予定にあるようです(参考:初期の患者エキスパートコースは14か月のe-learningと2回のオンサイト研修で構成されていました)。
―資材のご案内―
Ji4peでは活動状況をお知らせするパンフレットやFlyerを公開しておりますので、いつでも下記URLからダウンロードして御覧ください。もし、印刷物の郵送を希望される方はJi4pe事務局までメールでご相談ください。企業や医療機関で患者さんや患者会の方々に学びの場としてご紹介いただければ幸いです。
[Ji4peのパンフレット]
[Ji4peのCIOMS患者参画報告書翻訳版のFlyer]
・年明けから話題に事欠かない2024年の幕開けですが、いかがお過ごしでしょうか?ちょうど今月17日は阪神淡路大震災から29年目、自然災害の多い日本に住んでいることを痛感する時期でもあります。さて、Ji4peでは会員企画によるファンドレイジング活動を開始しました。何をやるにも予算は必要、それを獲得するにはきちんとした目標と行動計画ありきです。今年も共に学んで成長しましょう。K.I より 
 
・前職で阪神淡路大震災の救護に向かう医療従事者を送り出したことを思い出しました。その看護師から教えられたことは「被災地入りする時は、自身の食料を賄えるように用意していくこと。被災地に迷惑をかけない!」でした。災害訓練でのトリアージを体験したことも思い出されます。日本赤十字社の理念をもとに勤務した10年間は「自分にできる支援」を確立することができました。2024年はこれ以上の災害が起こらない事を願うばかりです。N.I より
 
facebook
twitter

配信停止の連絡はこちらへ ⇒ info@ji4pe.tokyo