このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地では余震が続き、不安な日々が続いていることと存じますが、皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
                       一般社団法人医療開発基盤研究所 
                                       代表理事 今村恭子
 

*理事会からのメッセージ*
 
今季担当役員からのご挨拶
年末年始、皆さまいかがお過ごしだったでしょうか。新しい年が始まり、Ji4peの1月はSMDセミナーやPE Expert Aコースで幕開けです。Ji4peのWebsiteには、カレンダーがありますので、ぜひチェックしてみてください!(https://ji4pe.tokyo/calender.html
 
また、昨年から進めていました『CIOMS PPIレポートの翻訳版』は、今年ようやく完成版をお届けできそうです。(http://cont.o.oo7.jp/51sup39/51sup39contents.html
翻訳チームのメンバー、監訳・監修をして下さった先生方や、Ji4pe有志の患者・市民メンバーの方々、パブコメでご意見下さった方々に心から感謝申し上げます!ありがとうございました!
 
Ji4peは、「医薬品の開発と適正使用への理解を“みんな(多様な人たち)”で共有し、エビデンスと価値観に基づく医療評価を推進する」ことを目的としています。未来の医療や社会をよりよくするアイデアがあれば、こんなプロジェクトやりたいと手上げいただき、様々な立場で参加している方々から、賛同してくれる同志を見つけましょう!もし知識や方法が必要であれば、A/B/C/D/Eコースで学習や交流の機会がありますし、企業の方には職場内でのトレーニングをご提供しています。また、講師派遣、教材づくりのお手伝いなど、いろいろ取り揃えております。また、会員のみなさまには、一般公開に先駆けて情報提供させていただいたり、学習プログラムには割引もあります。ぜひ、ご入会くださいませ!
何かはじめてみようかなと思われたら、その時が行動のときですね!
今年もよろしくお願いいたします!
(理事 藤原紀子)
学会発表イベントなどNEW!
* Ji4peの会員による学会やセミナーでの講演や発言が続いており、一例として岩屋さんに最近の活動をまとめてもらいました:
(1)11月5日〜7日に第20回DIA日本年会2023が開催されました。「試験参加のあり方を根源的に問う 〜臨床試験における倫理的課題とは?一緒に語ってみよう〜」のセッションにパネリストとして参加いたしました。患者家族・医療者・依頼者の立場を越えた臨床試験の参加において、有益な意思決定がなされているかをテーマにした3人の演者によるフラッシュトークが行われました。会場内では満員御礼で5、6名程度のグループに分かれてのテーマチャッティングは大盛況でした。様々な立場での意見交流はとても有意義でかつ新鮮なセッションでした。
(2)12月4日と6日にSpringerから出版された「Ethical Innovation for Global Health」の出版記念Webinarが開催されました。日本と諸外国をつないでのWebinarだったため、発言者はEnglish Speakersであり、著者である患者さんたち(Ji4pe会員)による英語によるプレゼンテーションはとても素晴らしかったです。日本の患者会活動を海外に発信していくことがあたりまえになる日が楽しみです。
2024年開講予定の学習コースNEW!
*  A・C・Eの常設3コースの開講予定は下記のとおりです(全て参加者募集中)
Aコース(第7期):2024年1月20日〜2月10日
Eコース(第3期):2024年3月30日〜4月27日
Cコース(第4期):2024年4月〜2025年3月
 
*  1月開講:会員Working groupによるファンドレイジング学習NEW!
昨年10月配信の季刊号ではBコースのオンデマンド開講についてお知らせしました。これに関連してJi4peでは会員によるファンドレイジング(FR)についてのWorking group活動が1月からスタートします。基本的にJi4pe会員を対象に、やりたいことを実現するために必要な経費の見積もりや様々なファンディング団体と公募の特徴、実際にやってみたクラウドファンディングの事例を通しての学び、政治を動かすアクションや、実際に申請書を書いて応募してみる、などを月例セミナー形式で本年1月から開始します。年に数回はゲスト講師による事例紹介とディスカッションも予定しています。
安定した患者会活動をするには予算が必要で、年間活動として何をどうするかを考えるうえでFRは必要不可欠です。このWorking group活動でより実践的な書く力とプレゼンスキルを身に付けましょう。第1回セミナーは1月19日午後6時から8時までZoomによるオンライン会議形式で開講します。
非会員の方は初回参加の折に入会申請を提出いただき、理事会により入会承認後に年会費をお振込みいただければその後は活動に無償で参加できます。
入会についての詳しい案内は下記のWebページでご確認ください。
 
*  Cコースは毎年4月開講、翌年3月までの12か月で創薬から市販後までを講義しますが、中途からの参加でも12か月連続でライブ受講できます(年度をまたいで受講可能)。もちろん欠席した講義の録画も利用可能です。最新の講義スケジュールはWebページ*c)でご確認ください。
詳細とお申込みはこちらへ:https://ji4pe.tokyo/course-c.html
★今週と来週の講義予定は下記のとおりです。単一講義のご参加も受付中(5,500円/回):
 
*  各コースとも複数の講義で構成しており、希望者はコース単位でのお申込みの他に、単独の講義、または単独のモジュール講義(Cコース;1モジュールで16回の講義を受講)だけでもお申込みできます。参加費はWebぺージ*i)をご参照ください。お問い合わせは事務局までどうぞ(メルアド:info@ji4pe.tokyo)。
お申込みはWebのTOPページにある参加申請書Formへ:https://ji4pe.tokyo/ 
会員Working group活動については御入会のお申込みへ:https://ji4pe.tokyo/joinus.html
2023年度第4四半期のイベント・セミナー
月例オンラインSMDセミナー:
*  SMDとはSpecialist in Medicines Developmentという医薬品開発専門家のことで、国際医薬品開発教育認定機関であるPharmaTrain Federation*1)と国際製薬医学会(IFAPP)*2)により国際プログラムとして制定されました*3)
JI4PEではDコース*4)として職場内外のメンターと共に通年で人材育成をしており、国際認定SMDはJI4PEの各学習コースで講師を務めています。日本では既に11名が国際認定を取得されています。
*  アクセスURL:
*  2024年1月以降の開催予定:
月例オンラインFund Raising Working Groupセミナー
*  上述の会員Working Groupによるファンドレイジング(FR)の月例オンラインセミナーを開始します。
*  1月から3月まではFRの基礎を学び、その後はFRを実行した方々の事例発表と解析をセミナーで取り扱う予定です。
*  2024年1月以降の開催予定:
職場でのトレーニングやコンサルテーションについて https://ji4pe.tokyo/introduction.html 
職場トレーニング
*  JI4PEでは双方向での患者参画を推進するために、学習コースでの患者・市民の育成に加えて、職場での社員・職員を対象にしたトレーニングを提供しています。基本プログラムは90分構成のモジュール4単位で構成しており、全日または半日を2回での分割実施など職場の日程に合わせて調整可能です*)
  実施のご相談やお問い合わせは事務局までメールでお願いします(info@ji4pe.tokyo)。
オンデマンドの調査研究コンサルティング 
*  実際の事業に患者参画を求める際には背景をよく理解した方々にご参加いただいて、疾患の負荷がどのように生活に影響しているのか、どんな解決策が期待されているのか等を正確に知ることが重要です。また、企業活動を知ってもらうためにも患者さんの目線からの客観的な意見を知ることで、より効果的な情報の提供や収集が可能となります。
*  JI4PEでは昨年度、職場のご相談に応じて学習コース修了者の中から協力者を募り、コンサルテーションを提供しました。いずれも個別インタビューでしたが、プロジェクトのフィードバックを全員で共有することにより、企業の側だけでなく患者さんにとっても他の方々の視点を知ることができ、大変勉強になった、との声をいただきました。今後も各種のコンサルテーションに貢献していきたいと考えております。
*  実施のご相談やお問い合わせは事務局までメールでお願いします(info@ji4pe.tokyo)。
Ji4peからのお知らせ
  Ji4peは社員(会員)によって構成する一般社団法人です。活動にご賛同いただける方はぜひご入会ください。
*  会員種別には法人(賛助社員)と個人(正社員、準社員)があります。社員には学習コースへの参加費割引の他、様々な特典がありますので、詳しくはWebサイトをご参照下さい。
 
ファンドレイジング倶楽部への御寄付 https://ji4pe.tokyo/joinus.html#fundraising
*  Ji4peは非営利徹底型の一般社団法人です。学習コースは参加費収入で賄っておりますが、御寄付をいただく場合はプールして将来の教育支援に役立てたいと考えておりますので、ご賛同いただける方は御寄付いただければありがたく存じます。
いただいた御寄付は年次の会計諸表に反映してご報告させていただきます(https://ji4pe.tokyo/index.html#aboutus)。

他団体主催イベントのご紹介 (掲載希望はJi4pe事務局まで)NEW!

「臨床研究リスク管理研究会2023年度第4回WEBセミナー」の参加申し込みは以下からお願いします。

↓申し込みは下記URLよりお願いします↓
 
MS&ADインターリスク総研株式会社(青木・田名邉)
TEL:03-5296-8976  

資材のご案内
[Ji4peのパンフレット]
[Ji4peのCIOMS患者参画報告書翻訳版のFlyer]
 
毎月隔週の配信でも登場している「事務局のつぶやき」コーナーです。
2024年の年頭にあたり、新年のご挨拶を申し上げます。
さて、今年の干支は「辰」で、新しいことを始めて成功する・今まで準備してきたことがカタチになって整う年になると言われています。個人的に新しい取り組みとして難病支援団体の法人化について検討中なので、会員Working groupによるファンドレイジング学習がとても興味深いです。本年もJi4pe共々よろしくお願い申し上げます。N.I
 
 
facebook
twitter
配信停止の連絡はこちらへ⇒info@ji4pe.tokyo