*理事会からのメッセージ*
 
今季担当役員からのご挨拶
今村代表理事からのバトンを、理事の後藤が繋がせていただきご挨拶させていただきます。
当法人ですが、医薬品の開発と適正使用への理解を患者及び患者団体、患者支援団体、一般市民及び産官学と共有し、エビデンスと価値観に基づく医療評価を推進する事業を行うことを目的として2020年6月に発足し、4年目に入りました。私自身も精神神経領域の患者支援団体をNPO法人で運営していますが、こういった団体が、医薬品開発等に関して学ぶことができ、同じ目的で学ぶ他団体とも繋がることができる当法人の取組み、とても良いなと思って運営しております。またこの後のJi4peの取組みとして、患者会や市民団体の活動を紹介し、今後Ji4Peとの連携の輪を更に広げていくために、ホームページの相互リンクを推進していく予定です。「私の団体も相互リンクを貼って、活動を広めていきたい!」という団体がございましたら、是非Ji4peに御連絡下さい。患者団体等の活動の活性化を図る取組み、Ji4peとしても推進していきたいと思います。
学習面では、当法人で提供している学習コースが、昨年末に国際医薬品開発教育認定機関であるPharmaTrain Federation*1)からCentre of Excellence (CoE)団体として認定を受けることができました*2)ので、積極的にこちらで皆で学び、そこから横の連携もうまれると良いなと思っております。引き続きJi4peを宜しくお願いします。
*Ji4peのパンフレットができました* NEW!
Ji4peの様々な法人活動をご紹介するパンフレット(見開き4ページ)を作成してNEWSに掲載しました。Ji4peの目指す社会参画(pe:public engagement)にフォーカスした構成で、NEWSでお知らせしておりますので、ファイル*をダウンロードして各団体や職場でご紹介いただけたらと思います。なお、各種イベント会場で配布いただけるようにハードコピーもありますので、郵送をご希望の場合は事前にJi4pe事務局(メルアド:info@ji4pe.tokyo)までご連絡ください。
☆URLを更新しました。こちらからダウンロードお願いします。
*2023年度開講予定の学習コース* NEW!
* A・C・Eの常設3コースの開講予定は下記のとおりです。
2023年3月-2024年4月:Cコース第3期(実施中)
2024年1-2月:Aコース第7期(予定)
2024年3-4月:Eコース第2期(予定)
 
* オンデマンドで開催するBコースのお申込みについて:
Bコースでは組織リーダーの育成を目的として8週にわたり、多様な講義とディスカッションを提供してきました。2023年度以降は常設コースではなく、患者会や市民団体からの受講ニーズに合わせてのオンデマンド開講としますので、グループで受講を希望される方々は下記の点にご留意いただき、代表者が受講者リストと共にJI4PE事務局までお申込みください(特定団体でなくても10人以上で受講される場合は事務局までご相談ください)。お申込みの際にご留意いただくのは下記のとおりです;
1)   開催は土曜日の午後2時から5時まで(休憩を含む3時間)です。
2)   必修科目として、第1週は初期評価を行い、最終週は成果の発表と講評を行います。
3)   上記2)の2回以外の週については下記の講義科目から選択してください(1科目以上、6科目以下を選択):
1      事業計画
2      ビジネス・スキルやガバナンス
3      組織的活動
4      コミュニケーション
5      調査・データ、伝え方のスキル
6      活動資金、啓発活動
※上記の標準科目以外に希望する科目があれば事前に事務局までご相談ください。
4)   最少受講人数は10人です
5)   参加費は1人1週あたり11,000円(税込)です。代表者による一括払い、または参加者個人からの個別払いも受付可能です。
6)   5月から12月までの期間内に実施できるよう、受講希望日より3か月前までにJI4PE事務局(メルアド:info@ji4pe.tokyo)に申し込んでください(毎年2月に受付を開始)。
 
*  Cコースは毎年4月開講、翌年3月までの12か月で創薬から市販後までを講義しますが、中途からの参加でも12か月連続でライブ受講できます(年度をまたいで受講可能)。もちろん欠席した講義の録画も利用可能です。最新の講義スケジュールはWebページ*1)でご確認ください。
 
*  各コースとも複数の講義で構成しており、希望者はコース単位でのお申込みの他に、単独の講義、または単独のモジュール講義(Cコース;1モジュールで16回の講義を受講)だけでもお申込みできます。参加費はWebぺージ*2)をご参照ください。お問い合わせは事務局までどうぞ(メルアド:info@ji4pe.tokyo)。

お申込みはWebのTOPページにある参加申請書Formへ:https://ji4pe.tokyo/

 
2023年度第二四半期のイベント・セミナー*
月例SMDセミナー:
* SMDとはSpecialist in Medicines Developmentという医薬品開発専門家のことで、国際医薬品開発教育認定機関であるPharmaTrain Federation*1)と国際製薬医学会(IFAPP)*2)により国際プログラムとして制定されました*3)。
JI4PEではDコース*4)として職場内外のメンターと共に通年で人材育成をしており、国際認定SMDはJI4PEの各学習コースで講師を務めています。日本では既に11名が国際認定を取得されています。
*  アクセスURL:
*  2023年7月以降の開催予定:
 
*職場でのトレーニングやコンサルテーションについて* https://ji4pe.tokyo/introduction.html 
職場トレーニング
*  JI4PEでは双方向での患者参画を推進するために、学習コースでの患者・市民の育成に加えて、職場での社員・職員を対象にしたトレーニングを提供しています。基本プログラムは90分構成のモジュール4単位で構成しており、全日または半日を2回での分割実施など職場の日程に合わせて調整可能です*)。
*  実施のご相談やお問い合わせは事務局までメールでお願いします(info@ji4pe.tokyo)。
 
オンデマンドの調査研究コンサルティング
*  実際の事業に患者参画を求める際には背景をよく理解した方々にご参加いただいて、疾患の負荷がどのように生活に影響しているのか、どんな解決策が期待されているのか等を正確に知ることが重要です。また、企業活動を知ってもらうためにも患者さんの目線からの客観的な意見を知ることで、より効果的な情報の提供や収集が可能となります。
*  JI4PEでは昨年度、職場のご相談に応じて学習コース修了者の中から協力者を募り、コンサルテーションを提供しました。いずれも個別インタビューでしたが、プロジェクトのフィードバックを全員で共有することにより、企業の側だけでなく患者さんにとっても他の方々の視点を知ることができ、大変勉強になった、との声をいただきました。今後も各種のコンサルテーションに貢献していきたいと考えております。
*  実施のご相談やお問い合わせは事務局までメールでお願いします(info@ji4pe.tokyo)。
*JI4PEからのお知らせ*
JI4PEへの入会 https://ji4pe.tokyo/joinus.html 
*  JI4PEは社員(会員)によって構成する一般社団法人です。活動にご賛同いただける方はぜひご入会ください。
*  会員種別には法人(賛助社員)と個人(正社員、準社員)があります。社員には学習コースへの参加費割引の他、様々な特典がありますので、詳しくはWebサイトをご参照下さい。
 
ファンドレイジング倶楽部への御寄付 https://ji4pe.tokyo/joinus.html#fundraising
*  JI4PEは非営利徹底型の一般社団法人です。学習コースは参加費収入で賄っておりますが、御寄付をいただく場合はプールして将来の教育支援に役立てたいと考えておりますので、ご賛同いただける方は御寄付いただければありがたく存じます。
いただいた御寄付は年次の会計諸表に反映してご報告させていただきます(https://ji4pe.tokyo/index.html#aboutus)。
*他団体主催イベントのご紹介*(掲載希望はJI4PE事務局まで)NEW!
上記に表示されているURLをクリックできませんので、
ご不便おかけしますが下記よりお申し込みください。

#1「患者視点から見た医療DX」の申し込み方法は下記URLをクリック!
https://forms.gle/yPst2FXg31d3Ji8m8

#2「臨床研究リスク管理研究会 2023年度第2回WEBセミナー」の

申し込み方法は下記メールアドレスまで!

#3「DIAペイシェント・エンゲージメント/バイオシックス シンポジウム」の
申し込み方法は下記URLをクリック!
令和5年8月3日(木)まで
https://www.diaglobal.org/productfiles/10979612/23322.pdf
※患者さんは下記Googleフォームにてお申し込みを受け付けております。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeV2prXZ3GjkhyKROTq8fqgrMj72rZRfUv4EHza6_qXIIrRZQ/viewform?usp=sf_link

 
 
毎月隔週の配信でも登場している「事務局のつぶやき」コーナーです。
沖縄では梅雨明けしましたが、本州より北は先のようです。大雨による災害に見舞われていませんでしょうか。防災士の友人が近所に引っ越してきたことで、防災管理や災害事例を聞く機会が増えました。今までは(恥ずかしながら)「うちは大丈夫」でしたが、「明日は我が身」として考えるようになりました。友人はさまざまな場でリーダーシップを発揮しています。患者団体でもリーダーシップは重要です。例えば、よちよち歩きのリーダーや組織改革を目指すリーダーにとって、学びと実践に役立つコースがオンデマンドで開催するBコースです!まずは、気軽にお問い合わせください。お待ちしております!!N.I
facebook
twitter
配信停止の連絡はこちらへ⇒info@ji4pe.tokyo